目次
昔、前略プロフとか使ってたよね、、、、
1995年生まれのほそかわは、デコログやmixi、GREEなどを活用して活用しまくった世代で、
なんならそういったSNSで、同じ学校の子をフォローしてから、
【フォローありがとう!(リアルでも)友達になろう~】っていうことを繰り返してた。
どんな人か知るためにまずプロフをチェック☑
(プロフ=プロフィール)
SNS時代において、会ったこともない人がどんな人なのか知るためにプロフ確認は必須。
あしあと機能👣を付いているやつだと、
「あ、この人また わたしのプロフ覗いてんな」って思ってたよね。
あるあるだよね。
そんな懐かしいサービスが帰ってきた?!
BATON(バトンに答えて自己紹介)
Twitterから飛ぶ。
現在、PCから見れないみたいなので、
スマホからいく手段として一番早いのは、Twitterだと思います。
↓のツイートをクリックして飛んでみてくださいね。
【 本日リリース💯 】
自分の好きなバトン(質問)に答えて
ここだけの「プロフィール」が作れる
新サービスの「BATON」です🙎🏻♂️🙎🏻♀️
登録不要で超簡単にプロフィールが作れます、今すぐバトンをはじめよう🤷🏻♂️🤷🏻♀️#バトンに答えて自己紹介 #BATONhttps://t.co/BwLgGpMppj
— BATON(バトン) (@BATON_official) 2018年6月15日
どうやって使うの?
Twitterリンクポチっ→Twitterと連携→登録完了
バトンに答えてみよう!
登録が完了したなら、さっそく懐かしのバトンをやってみよう!!
①答えたいバトン(質問)を選び、クリック。
②答えていく
③答えたバトンは、マイページにて確認できる。
バトンをつくることもできる!
既存のバトンに答えるのも楽しいですが、バトンを作ることも可能です。
ほそかわも作ってみた。
①新規作成をクリック
②質問したいことを埋める
ちゃっかり 自分のサイト【Nicheっち、】の宣伝も最後に入れた(ゲス顔)
完了~~
完了すると、新着バトンのところに反映されます。
運営も知らないうちに沢山の面白そうなバトンが増えていてメンバー一同泣きそうです!! pic.twitter.com/umeD5154n6
— BATON(バトン) (@BATON_official) 2018年6月15日
さっそく続々とユーザーが増えているよう!!
なんだけど、このBATONってサービスは、
21さいのしょせまるくんって男の子が休日に作ったサービスなのです!!
PC版はまだ見れなかったり、(こんな機能もっと付けて欲しいな?)って使ってて思うかもしれないけど、休日にパパっと作ったアプリならちょっと仕方ないかも。
しょせまるくんとは?
ついに素顔を公開してしまいました。僕自身まだまだ未熟者ですが、このような哲学を持って日々頑張っております。必ず良いプロダクト作るので応援して下さい!! / ペンギンの服装でヒアリング? 着想からわずか1ヶ月、『Talkroom』が中高生のハートを掴んだワケ https://t.co/TvSc0orhP3 @CAREER_HACK
— しょせまる / picon inc. (@shosemaru) 2018年1月17日
↑の記事読んだんだけど、ペンギンの服着て取材受けててワロタ。
しょせまるくんは
YouTubeみながら、友達と会話できるという、
現代っ子がまさに求めていたアプリなんかも作ってて凄すぎるペンギン🐧さんなのです!!!
できたばかりの BATON
★【ココ改善してくださーい】って言ってみたら、どんどんええサービスになるんやろなぁ。
★あと、こうやって未完成のものでも、世に出して反応もらいながらほそかわも新しいこと取組んでいこう!
なんておもった 2018年6月15日の朝でした。
以上