私は怒っています。
蒸しパンは、
見た目に味が追い付いていない!!
名前は伏せますが、
先日、とある蒸しパンを食べたときに
憤りを覚えました。
見た目は、かなり美味しそうなのに、
いざ食べると なんだこれ⁉というお粗末な味。

ある日のほそかわ
期間限定商品だから出したら売れるだろうと思ったのでしょうか?味はかなり手抜きでした。
期待値が高いばかりにそのショックはとても大きいです。
東急ストア、ポプラ、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどを回り購入した市販の蒸しぱん22種を食べ比べて、ガチ評価。
ほそかわは蒸しパン開発部に今一度喝を入れてやりたいと思います。
★5つ中で評価。
★…見た目に全然追い付いてない ★★…見た目に劣る ★★★…見た目に相応 ★★★★…見た目より〇 ★★★★★…見た目より◎
神戸屋
1.米粉蒸しぱん黒豆
国産米粉使用でもちもち触感。
歯にくっつきすぎ問題があります。
生地自体に水飴そのもののような甘さがある。
ただし、載ってる黒豆はめっちゃ旨い。
熱い緑茶と相性〇
★★★
(他者評価★★★★)
タカギベーカリー
2.りんごとレーズンの蒸しぱん
しっかりとシナモンの香りが。レーズンもリンゴも生地といい割合で入っている。
ただし、後味が甘いので、無糖の紅茶と飲むといいかも。
OLが好きそう。
★★★
(他者評価★★★)
3.塩あずき蒸しぱん
上に小豆が載っているだけでなく、中にも粒あんが入っているのでどこを食べても飽きない工夫がされている。
塩豆大福をイメージして作ったらしい。
生地自体は甘すぎず、且つねっばこくもなく食べやすい。
甘い系が多い蒸しぱん界では、塩っけあるのが珍しくポイントが高かった。
★★★★
(他者評価★★★)
4.鳴門金時蒸しぱん
しっとりでも、もちもちでもない食感。
さつまいもの甘露煮は、さつまいもの匂いも消えてしまってる印象。
鳴門金時という名前に頼りすぎではないかと?
(あくまで個人的意見です)
(他の人にも食べてもらったが似た感想でした)
★★
(他者評価★)
第一パン
5.スイートポテト蒸し
蒸しぱんというよりケーキでしたね。
これは、ねっとりしっとり系で粒子が細かく、
めちゃサツマイモです。
重たいので、切ってシェアして食べるのが良いでしょう。
レジ横に置いてあるスイートポテトが小さい意味が分かりました。
これ全部食べるとお腹いっぱいになっちゃいます。
味は予想以上に美味しかったので
★★★★★
(他人評価★★★★)
ローソンベーカリー
6.さつまいもの米粉蒸しぱん
うるち米が生地に入っていてねっとり系です。
角切りのさつまいもも、生地も甘く、
全体的にめっちゃ甘い。
このさつまいもの甘露煮は美味しかったが、
さつまいもと生地を別々で食べたい所。
パッケージ買いしてしまうといけません。
★★
(他者評価★★)
7.かぼちゃ米粉蒸しぱん
見た目は100点。
敷物が緑なのもカボチャぽくて〇
ただ、かぼちゃの甘煮がなんか生臭い。
そして、ほんのりしかついていないカボチャ味?な生地とカボチャの甘煮のミスマッチ。
見た目に頼りすぎではないかな?
カボチャ好きの人が怒り出すかもしれません。
★
(他者評価★)
ナチュラルローソン
8.ブランのチーズ蒸しケーキ~北海道産クリームチーズ~
製造元は山崎製パンでした。
しっとりとした密度の濃いチーズ感。
優しい甘さで食べやすい。
チーズ好きは好きだと思います。
★★★★★
(他者評価★★★チーズ臭いと言っていた)
セブンイレブン
9.北海道チーズ蒸しケーキ
製造元はフジパン。
しっとり感はなく、少しパサつきが目立つ。
飲み物が欲しくなりました。
先ほどのナチュラルローソンのチーズ蒸しケーキが130円で、コチラが100円なので値段を考えれば納得できるのかな?
★★
(他者評価★)
10.たまご本来のやさしい甘さ・たまご蒸しぱん
製造元は山崎製パンでした。おなじセブンでも製造元が違います。
名前の通り、袋を開けた瞬間広がる豊かなたまごの香り。
幸せな気分になりました。
ふんわりとほどよいしっとり感があり、食べ応えも軽く見た目以上の美味しさ。
この商品はとても推せます!
そして安い!
★★★★★
(他者評価★★★★★)
ヤマザキ製パン
11.厚焼きたまご風蒸しぱん
見た目めちゃくちゃ美味しそうですよね。
というか包装が簡易すぎてわらった。
先ほど食べたセブンのたまご蒸しパンよりもたまごが多く入っているのかと思いきや、この厚焼き玉子風蒸しぱんのほうが卵含有量が少ないみたいです。(裏の原材料を確認した)
謎の油っぽさを感じたが好きな人は好きそうといった印象。
★★★
(他者評価★★★)
12.抹茶蒸しぱん(小倉)
和菓子感があります。
抹茶と言われれば抹茶なのか?
よもぎっぽい味がします。
こしあんが多すぎず少なすぎずいい塩梅で挟まっているのが〇
ただデカいよね。
抹茶味かどうかはさておき普通に美味しい。
★★★
(他者評価★★)
13.きなこ蒸しぱん(小倉)
生地自体にもきな粉をしっかり感じられる!
意外に美味しかった商品。
昔なつかしって味。
あんことの相性もよく、また食べたいと思わせる味だった。
畳の上で緑茶を飲みながら食べたい!!
★★★★
(他者評価★★★)
木村屋總本店
14.ジャンボむしケーキ・和栗
さつまいもも、カボチャも微妙だったので
栗に期待したところ、こちら当たりです。
栗の香りが芳醇。
和栗ペーストが生地に練りこまれてるだけでこんなにも栗の味がするのかと驚きましたね。
見た目シンプルなのに美味しかった。
★★★★★
(他者評価★★★★★)
15.ジャンボむしケーキ・濃厚チーズ
見た目ではそこまでチーズ感なさそうに見えますが、これまた意外!
袋を開けるとチーズの香りがふんわり漂います。
塩をかけて食べたい味でした。
チーズ系の蒸しぱんはしっとり系が多いけど、コチラは気泡が多めのふかふか蒸しぱん。
★★★★
(他者評価★★★★)
16.ジャンボむしケーキ・大人のチョコ
チョコレート味にも負けてなく、蒸しぱんらしさも消えていなかったのでびっくり。
甘すぎず、ほろ苦いチョコ感もあり、食べやすい。
ミルクに合いそうだよね~という印象。
ここまでくると木村屋の蒸しぱんいいね♪と思ってきた。
★★★
(他者評価★★★)
17.ジャンボむしケーキ・抹茶
うーん、緑茶?宇治抹茶ではない。
蒸しぱんに抹茶味って反映しにくいのかな?
さっぱりとした食べごこちではある。
そこまで甘くないのが好きな人は好きなのかな?
★★
(他者評価★★)
18.ジャンボむしケーキ・プレーン
軽い&重くもないやさしい味。
材料をみると、しょうゆが入っていることが判明!!!
これは美味しい。
蒸しぱんってプレーンが美味しいんだと思った。
見た目の期待を上回りました。◎
また購入したいと思える味。
★★★★★
(他者評価★★★★)
19.ジャンボむしケーキ・はちみつ
普通に美味しいけど、、、
わざわざ買うかといったら微妙。
はちみつのリップクリームを塗ったときの味がする。
材料をみると、レモン果汁が入っていた。
隠し味なのか?
★★★
(他者評価★★)
20.むしケーキ・プレーン(3個入り)
さっき食べたよね。ジャンボサイズの方。
木村屋のプレーン蒸しぱんは美味しいってさっき分かったので、安心して食べれました。
ミニサイズが食べやすくていいかもしれない。ファミリー向け商品だね。
★★★★★
(他者評価★★★★)
21.むしケーキ・カフェオレ(3個入り)
こちらも20円引きでした。
(味に関係ない報告)
木村屋の蒸しぱんは、
ここまで順調に美味しかったんですが、
カフェオレにきて【あれ?】っと首を傾げる人が多かったです。
個人的にはこんなもんかな?と思いましたが。
牛乳と食べたい蒸しぱん。
★★★
(他者評価★)
イトーパン
22.くるみ蒸しぱん
全体的に茶色く、手に取らない人は手に取らなさそうな見た目ですが、
この商品、食べたら美味しい!
くるみと生地のマッチング具合が素晴らしいです。
あまりの素朴な味わいに、優しい顔になりました。
牛乳や緑茶と頂きたいですね。
期待以上で◎
★★★★★
(他者評価★★★★★)
ファミマベーカリー
23.よもぎ餅みたいな蒸しぱん
(2019年4月17日追加)
製造はイトーパンだった。
イトーパンの蒸しぱんは美味しいと思う。素朴な味が好きな人は好きだろなぁ。ほんとにモチモチ。
よもぎの香りがしっかり香るので”好きな人は好き”な蒸しぱんだと。
上に小豆かのこが載っていて、下に粒あんが敷かれてます。
甘さ控えめなのかな?たくさん食べ続けると熱い緑茶が飲みたくなる。
蒸しぱん特有の軽さもそこまでなく、モチモチ感もあるので、胃にずっしりきます。
半分でお腹いっぱいカモ。
見た目のおいしそうさ そのままで〇
★★★★
まとめ
期間限定商品などもきちんと美味しく開発してください!!
今回は22種類だけ紹介しましたが、世の中にはまだ多くの蒸しぱんが存在しています。
ほそかわは、見つけ次第、購入し
【メーカーが蒸しぱんの開発を怠ってないか】見守っていくことにします。
👽Nicheっち、noteはコチラ
https://note.mu/tresinnovation
👽Nicheっち、中の人のTwitterはコチラ
👽Nicheっち、中の人のInstagramはコチラ