今回のニッチさんは、【ブロックマニア】!
なんと、
家中がブロック家具、ブロック雑貨だらけ。
四角いブロックがとにかく可愛く思えて仕方がないらしく、おもちゃのブロックから園芸用のブロックまで、あらゆる‟ブロック”を収集しているそう。
そんなブロックマニアさんに、
・ブロックにハマった理由
・ブロック家具の作り方など
詳しく伺っていきたいと思います。

ブロックが好きな理由

実は筆者もLEGOカメラや、nanoblockの時計など、ブロック雑貨を保持しています。ブロックマニアさんのように収集してるわけではないですが、ブロックマニアさんが『ブロックが可愛い』と言っている気持ちはなんとなく分かります。


ブロックを本格的に集めだしたきっかけとは?


ブロックを収集し始めた深い理由
その時に「せめて自分の部屋にいる時だけはつらいことを忘れたい。現実を忘れさせてくれるような空間を作りたい」と思うようになりました。
そうして、自分の部屋全体を【ブロックだらけの異次元な空間】にしようと思ったんです。
ブロックだらけの
異次元な空間に居たい
こだわりの家具たち
▼マイブロックhttps://www.myblock.jp/


▼レンブロックhttp://renblock.jp/


ブロック家具を作るときのコツ
マイブロックはひとつひとつのピースが大きいので、他のブロックに比べて少ないピースで作ることができます。
▼マイブロックhttps://www.myblock.jp

すぐに頭に浮かんだのはレゴのソフトブロックや発泡スチロール製のデカブロなのですが、イスを作るとなると突起問題が生じるので、マイブロックで作ったイスにクッションを敷いてから座られることをオススメします😂
というか、ブロックメーカーがこんなにたくさんあるの知らなかったです。
用途にあわせてメーカーを変えてもブロックはブロックなので、部屋に統一感は保てそうですね。
▼レゴのソフトブロック
強度を求めるならレンブロック
レンブロックはレンガのような色合いで見た目がポップ過ぎないのでナチュラルなインテリアにも合うと思います。
さすがに【ティッシュ置き場】は作らなくてもいいと思いましたが。

ブロックマニアの「これは凄い!!」


ブロックが好きすぎて困ったことは?
一時期カバンの中身がブロックの形の物だらけになっていました。
(スマホカバー、音楽プレーヤー、キーカバー、ライト付きキーホルダー、ミラー、小物入れ等)
そのためカバンの中の物を手探りで探すことに困難を極めていました。

私はおもちゃやインテリア、園芸用のブロック全般のマニアなのに知人からレゴマニアと呼ばれたり、メディアでもそのように紹介されることが多くて困っています。
ということなので、みなさん気を付けてくださいよ!
「ブロックマニアさん」ですよ。

取材を通して
「ブロック家具に囲まれた生活を送るブロック大好きニッチさん」をご紹介いたしました。
いかがだったでしょうか?
筆者は、【ただ、見た目が可愛いから】という理由だけで、人間が ❝あるもの❞ に特異して収集するケースは、ほぼ無いと思っていて、ブロックマニアさんが本格的にブロックを集めだした理由を聞いた時、『なるほどな』と思ったと同時に「不思議の国のアリス」や『コスプレ』などを頭にぼんやり浮かべました。
―『せめて自分の部屋にいる時だけはつらいことを忘れたい。現実を忘れさせてくれるような空間を作りたい』―
この言葉を聞いて、ほそかわは、なんだかハッとしました。
本当に現実世界が辛すぎるときは、
・意識的に自分の好きな異空間を創り出す
これって、意外と
❝人生を長く生きるためのコツ”かもしれませんね。
ブロックマニアさんのSNS情報
Twitter ( ブロックだらけの民家の人)
https://twitter.com/_kiiro_channel
Instagram
https://www.instagram.com/taka72a872interior/
ニッチな人募集☟
おしごと依頼☟
Nicheっち、中の人のTwitterはコチラ
Nicheっち、中の人のInstagramはコチラ
ニッチほそかわのファングッズ
Nicheっち、noteはコチラ
https://note.mu/tresinnovation
