目次
1日1食以上ラーメンを食べる
こんにちはニッチな人の話を聞くのが好きな変態です。
こんにちは。
僕はラーメン屋巡りにどっぷりハマった変態です。
『サラリー麺』と申します。サラリーマンをしながら、1日1食以上ラーメンを食べて生活しています。
1日1食はヤバい~太りそうじゃん!
そう!
自分の健康状態について異常に心配されるのですが、 ラーメンを毎日食っててもあまり太らないんですよね~。 太らないのが悩みです。
うッ、うぜ~
てめぇ、全ラーメン好きのデブを敵に回したぞ!
すみません。苦笑
で、でもさ?ちょっと心掛けてることとかない?なんか少し運動とかしてくれてないとさ💦
報われないじゃん?
普段体形に気を付けてる人がさ、、、💦
う~ん。
あるとすれば、
とてつもなく遠くない限りは、 ラーメン屋へ行くときは駅からお店まで歩くことを心掛けています。
あとは、エスカレーターやエレベーターを極力使わないようにする!
(たったそれだけ?)
結論:サラリー麺さんは、恵まれた【ラーメン体質】だった。
ラーメンにハマったきっかけ
そもそもラーメンにハマったきっかけって何だったんですか?
いまから2年前の出来事なんですが、4年間で1100杯ものラーメンを食べてる人に出会ったんです。
ほぅ~1100杯⁈
1年間で275杯ペース…
(その人の血液大丈夫なんだろか…)
その人と意気投合して、いろんなラーメン屋に連れて行ってもらうようになりました。
次第に自分もラーメンの魅力を発信したくなるようになってこんな風にInstagramを開設しました。
すげぇ~~圧巻のラーメンInstagramだ。
だめだ、ラーメンが食べたくなってきた…
僕は、今年1年で600杯食べることを目標にしています!
もうね、わけわかんないよ…ほんとに…
ラーメンってみんな好きだけどさ?
やっぱり、毎日ラーメンを食べるのは、すごい好きじゃないとできないことだよ。どこがそんなにすきなの?
ラーメン屋を巡って、
いろんな味やこだわりを知っていくのが面白いから好きです。
あ~。ラーメンはこだわりたくさんありそうだもんね。
ラーメンって、塩・醤油・とんこつ・みそ みたいなかんじでスープの種類も具も様々だし、店も変われば店主のこだわり違うもんね。
もう私、ラーメンって、出汁ごとに違う麺料理として分けたほうがいい気がしてきたもん。
あとは、 インスタに発信したり、友達にラーメンを紹介して、自分の紹介したラーメン屋を「美味しかった」と感想をもらえたときは嬉しいですね。
たしかに!それはうれしい。自分の舌を評価してもらえた気分になる。
ちなみに、店主のこだわりを知るために心掛けていることはありますか?
特に、こだわりを知るための努力はしてません。
待って待って、そんなことないでしょ?絶対なんか普通の人よりしてるでしょ?そうじゃなきゃさ、毎日ラーメン食べないって!
ラーメンマニアさんには、【ラーメンをこういう風に視たらこう面白い!とかラーメンを○○で感じろ!】的な、凡人でも いまから楽しめるラーメン楽しみ術を伝授してもらいたいんです!!!
素人はどんなところに着目してラーメンを楽しんだらいいのか?

ぼく個人のラーメンの楽しみ方になるんですが、2つ伝授したいとおもいます。
おおおお!ぜひ!ご教授願いたい!
❶ ラーメンを作る過程を見る

作る人によって旨味の引き出し方が違ってくるので、誰が作ったかをラーメンを待つ時に見たり、食べてみて感じたりすると楽しいと思います。
❷ ラーメンだけでなく、建物の内装、外装の雰囲気を感じる

店によって店主の表現したかった空間が広がっているのでそれを感じるのが楽しいです。
なんでここに照明置いたの?とか、なんでこういう壁紙にしたの?とか想像を膨らませていくのもおすすめです。
ラーメンの待ち時間に厨房を眺めたり、店内のレイアウトを視て楽しむのは待ち時間を短く感じそうだし、食べてる最中にラーメンの味に奥行きを生む効果がありそう。
お店のレイアウトのセンスがいいと具の盛り付け方もキレイみたいなラーメン店あるあるも次第に見つけれそうだな。
サラリー麺さんなりのラーメンの深い楽しみ方を聞いたわけだけど、なんだろう…。美味しんぼとか、食通系の主人公が活躍する漫画とかで、「食べるまえのたしなみ」としてやってそうでなことをやっていたって感じですよね。
そんなこと【美味しんぼ】でやってることだろ!なんて感想も心のすみっこに生まれちゃいそうですが、実際、飲食店に行ったとき自分どうしてるんだろ?って思い返してみたんです。
(あ。喋ってるな私、店内とか厨房とか見てないな、)って思ったんですね。
そう考えると、それを普段から実践してるサラリー麺さんって変態ですよ、ほんとに。
おすすめラーメン店TOP3

ラーメンマニアに取材となったら、やはりオススメのラーメンを教えてもらわなきゃ!!!
ということで、
サラリー麺さん!おすすめを教えて~~~
第3位 和dining清乃 @和歌山県 有田市

角長しょうゆ匠 ¥900
深みのある醤油と煮干し、鶏の出汁の旨味のバランスが絶妙的すぎる魚介鶏醤油ラーメン。
和歌山まで行って食べに行くかいがある一杯ですね~~。
開店前から行列のできるお店なのでそこだけ注意。
第二位 創作ラーメンstyle林 @大阪府塚本

無化調 醤油 ¥880
化学調味料を一切使用していない鶏ベースの醤油ラーメンです。
魚介、鶏の自然の旨味を最大限にと引き出された極上の一杯!!
時間の経過とともに変化するスープはまるで生き物のように感じられます。
第1位 麺屋丿貫 (ヘチカン)@大阪府布施
@大阪府布施-768x1024.jpg)
丿貫の純煮干しラーメン ¥750
水と煮干しのみを使った最高傑作とも言えるラーメン。
煮干しの美味しいところだけを取り出して作られたラーメンです。
サラサラとした煮干しの旨味が心底感じるスープは絶品です。
ただ、好き嫌いがすごくあるので主観的一位です。
食べていて感動する一杯‼
第2位 創作ラーメンstyle林 の時間と共に味が変化するスープは飲んでみたいな~!
サラリー麺さんが関西にお住みということで、ランキングがものすごい関西寄りなのが笑うけど…
美味&面白ラーメン店TOP3

ニッチなもの専門メディア【Nicheっち、】なので、ちょっと変わったラーメンを教えてほしいです!
第3位 洋麺 め〜でん (エデン名古屋)@愛知県 烏森駅
@愛知県-烏森駅-1024x576.jpg)
エデン名古屋(イベントバー)兼ラーメン屋です。
全国でも珍しい、子羊を使ったつけ麺です。
羊を使う斬新さが面白いラーメン屋で、スープにヨーグルトを使っている辺りも面白いですね。
見た目以上に味がとってもまとまっており、羊の嫌な臭みも全く無いですね。
第2位 貝汁はまぐりラーメンのうまい店 上海@大阪 梅田

ラーメン屋とバーが合体した超おしゃれなお店です。
お酒もラーメンもがっつり行けます。
ウィスキーの種類が豊富でかつラーメン以外のメニューもしっかりあります。
チャージ料もなく、梅田の割には安価に飲めますね。
ただ、ラーメンは少し高めで平均1000円前後ですが、クオリティは高めです。
後は、立地が梅田の中でも、風俗店街にあるところが面白い。近くに無料案内所があったりします…..
第1位 ラーメン酒場あっ。。@大阪府東三国

店主との距離感がとても近いです。
初訪問の人でもフランクに話しかけてくれます。
週末はラーメンとは関係のない音楽イベントなどもやっている面白い店主と空間が売りのラーメン屋ですね。
ラーメンも全体的にスープと麺とのバランスが取れていて美味いんです。
深夜4時頃まで空いてるので終電逃しても駆け込み大丈夫なお店。(笑)
ただ、たまに店主の気分で早じまいすることあるから気をつけてください 。
エンタメ要素強くて、美味しいラーメン屋なんて!一石二鳥。
第3位の め~でんのヨーグルト入りのつけ麺気になる。
あと、第一位に輝いた【ラーメン屋酒場あっ。。】
名前からして気になるよね。
でも、ラーメン屋ってネーミングセンスまで求められてほんと大変な世界だな…。掘れる部分が多いからこそ魅力的なんだろうけど。
ラーメン食べたくなりました?
今回は、ラーメンマニアの方を取材してみました。

今回取材するにあたって、サラリー麺さんのSNSなどをかなり遡って人間性などもじっくり観察させていただきましたが、
こういうツイート興味深いですよね。
【ストレスと二郎系ラーメンへの欲求】の関係性に気づき始めてますよね。
ラーメンの中でも、二郎系を求めてしまう理由ってなんかあるんでしょうね。
あと、味の追求?のためか、ご自身で新ラーメンの開発を行っている様子もツイートから観察できます。
チョコミルクつけ麺はぶっちゃけしんどいとは思いましたが、革新的な味であることは間違いないだろうし、なにより新しい味にチャレンジしようという心意気が素晴らしいと思いませんか?
サラリー麺さんのラーメン人生を
TwitterやInstagramから覗くこともできるし、以下のツイートのように☆5獲得ラーメン店情報も入手できます。
まあ、なにが言いたいかといいますと…。
サラリー麺さんのTwitter・Instagram良かったらフォローしてみてください。
やっぱり、なにかに熱中してるひとから紡ぎだされる言葉って面白いんです。
新情報サラリー麺さんのラーメン屋がOPEN

ニッチな人募集☟
Nicheっち、中の人のTwitterはコチラ
Nicheっち、中の人のInstagramはコチラ
ニッチほそかわのグッズ
Nicheっち、noteはコチラ