日本からできることなら出たくないインドア女(ほそかわ)と世界を駆け巡るアクティブ女子(まゆ)のテレビ電話の様子を記事にします。今回はキルギスとタジキスタンの話。
前回の旅の様子↓
35か国目キルギス

今、どこにおるん?(電話中)
キルギスに着いたばっかで、あんまり巡れていなくてカフェにいる。
首都のビシュケクにいるん?
そうそうビシュケクやね。街はちゃんと整備されてて車もよく通っているよ。

キルギスでは何しようとしているん?
キルギスの民族楽器を習おうとしてるねん。コムズって楽器。
へ~初めて聞いたわ。
駅に着いたら、ちょうど広場で演奏しててさ、演奏が終わった後に「コムズ教えてもらえませんか?」って聞きにいったねん。
なぁ?相変わらず、行動力凄過ぎひん?めっちゃ恐いわ。
(笑)向こうの人も【え?何っ?】みたいな顔してた。やけど、ここでレッスンしてるよって、住所書いてくれて。
おー!!スゲ~~~!!!ほんでほんで?!
今日な、その教えてもらった住所に行ってきたんやけど、
なんもなかった
ええええええええ。まじ?お疲れ様やん。
そうやねん、、楽器演奏したかった。
トリップアドバイザー1位の店

ここ、トリップアドバイザーで1位やった。
※この記事は、キルギスをこれからガチガチに旅する人向けではなく、ゆる~ぅく旅日記を見たい方向けに作られています。わたしもまゆもこの店がなんて名前の店か知りません。
なんて書いてあるん?
教えてもらったから、わからへんねん。
ええええええええ

小籠包みたいなやつおいしそう~~。これはキルギス料理?
そうそう。「マンティ」っていう料理。551の豚まんみたいなボリュームで、ちょっとこりこりしてて、超超超美味しかった
あれやな、日本人すきそうな見た目してる。
羊の肉の餃子みたいな感じやった。あとはこの前紹介したプロフやな。

キルギスの9月の服装
キルギスさ、夕方くらいからめっちゃ寒くてパーカー買った。

9月はキルギス寒いんやな。日本は暑いで。
パーカーは、アメリカの輸入品ばっかり集めたみたいなやっすいお店で買った!
どこでもあるやんそんな店!!
お金ケチって旅してるねん!!
▶お金ケチりながら旅をしているまゆを応援したい方はこちらから支援

そのパーカー、なんて書いてるの?
「ウィスコンシン」って書いてて、アメリカの州の名前w
キルギス関係ないやん!!
36か国目タジキスタン

タジキスタンはe-VISAが必要やったけど、それ以外は入国簡単だったよ。
( タジキスタンe-VISA取得 https://www.evisa.tj/index.evisa.html )
タジキスタンでは日本人カメラマンに出会った!写真の撮り方とか教わったねん。

まゆ、「写真撮るのへたくそ」って自分でゆってたもんな。
設定はオートのままで良くて、あとはシャッターチャンスを逃さないのがコツって教えてもらった。ほんまこれくらいアバウトな教え方のほうがいいわ~すきやわ~
それめっちゃわかる~~。カメラ教えようとしてくる人、わざと小難しく言ってるように聞こえるよな。

街並みは?

街並みはこんな感じやった。緑が全体的に多め。
なんか車古くない?
あっ、そうそう、車の7割が中古のベンツやったわ。

なんか、そういうルートでもあるんやろか?
ニッチ情報:タジキスタンでは謎に中古のベンツが人気
あとね、学生がすごい多かった。入学式やったんかな?着飾った子供たちが多くておしゃれで可愛かったよ。

美人や!
中央アジアやからな。ヨーロッパとアジアのハーフの顔って感じやな。

子供たちもイケメンやな。ってか、まゆ 小さいな。
大人はそこまですごい大きい人が多いってわけじゃなかったけど、子供たち大きいね(笑)

これ、だれ?
そこらへんにいた おっちゃん。
( そこらへんにいた おっちゃん⁈?!)
タジキスタンで何食べた?

やっぱり、シャシリクを食べた~。シャシリク大好き~
※シャシリクとは 酢やワイン、オリーブオイルなどを混ぜたものに、ニンニク、タマネギ、黒胡椒、クローブなどの香辛料やハーブ、塩などを調味料として長時間漬け込んだ肉類を串刺しにして焼いたもの。
そういや、「シャシリク」ウズベキスタン、カザフスタンでも食べてたね。やっぱり国ごとに味ちがう?
ロシアとかはなんかレモン風味系が多かった気がしたけど、店ごとに味付けが違うだけで、国別に味が異なる感じはないかな。
食べ比べするためにシャシリク食べてるかと思いきや、まゆが好きやから食べてるだけかいっ!
あっ、旅の注意点やねんけど、となりに添えてある生野菜とかは食べるとお腹こわすから食べんようにしてる。

この生タマネギを食べて、(旅行に来てたダンスサークルの)先輩お腹壊したねん。

ウズベキスタンで踊ってたこの先輩か!せっかくの旅やのに可哀想。でも先輩のおかげで海外で生野菜食べるの控えよう!って思えるな。
次回予告
ということで、「まゆとほそかわの世界電話」第2回目の記事でした。
観光に重要そうな情報は何一つ書いてませんが、海外のニッチな情報をこれからも届けていきたいと思います。
次回は、オマーン→アルメニア→ベラルーシ編です。
おたのしみに~~
まゆを応援したいなと思った方はコチラから
※謎に達成金額を間違えてしまったみたいで、達成率1000%を目指してるみたいです。リターンがおもろいからみんな見て!
Twitter:ニッチほそかわ
記事更新のおしらせはこちらから↓

youtube:ニッチTV