日本からできることなら出たくないインドア女(ほそかわ)と世界を駆け巡るアクティブ女子(まゆ)のテレビ電話の様子を記事にします。今回はオマーンとアルメニアとベラルーシの話。
前回までに旅の様子はコチラ
37か国目 オマーン

綺麗な写真。
これは移動中に見たオマーンの風景。
オマーンは岩山と町が共存してる国やねん。
「オマーンはディズニーシーの街並みに見える」って事前情報で知ったんよね。
でも、絶対そんなん、オマーンを観光させるための嘘やと思ってたんよ。
あ~、よくあるよね。「着いてがっかり」てきな。
そう、でも、これみて!!

え?ディズニー??ディズニーじゃね?!
そう、ディズニーやねん!!!!
街がホントにかわいいのよ
※オマーンは「ディズニーぽい風景」だと表現するのはおかしいことにあとで気づく。オマーンのほうがディズニーシーより先にこの風景のはずだ。
頭になんかつけてるけど、何被ってるの?
これは、オマーンのタクシー運転手さんに借りたやつ。(笑)オマーンの人はみんな民族衣装着てる。

あ、ほんまや。白い服きてるね。
伝統的な服着てるのに、街の人はみんなアディダスのリュックや靴なのよ。そこ近代的なんかーいって(笑)
女の子もさ、ディズニーのリュックしてたり、アメリカっぽいんよなぁ。めっちゃ違和感。
ニッチ情報:オマーンの人は伝統的な服着てるのに、小物はアメリカン。
オマーンで感じたもう一つの違和感

オマーンでお昼食べようとして商店街行ったんだけど、全部シャッターで閉まってた。怖いよね。
関係ないけど、写真ブレブレだな。
写真はごめん(笑)
オマーンの商店街、お昼休憩13:30~16:30なの。
長すぎない???儲け時なのに。
オマーンで感じた違和感③
いままで旅してて、好きじゃないな、、、って思った国はなかったんやけど、、、、オマーンは初めて好きじゃない国やな、って思った。個人的に。
え?どうして?
なんかな、男の人がすごく下品なんよ。
というと???
まず、税関の人(男の人)が、電話番号聞いてくるんよ。職権乱用やで。
電話番号なんて普通聞かれへんもんな
そう!すごい断った。
タクシーの運転手さんも、「この後、家ついていっていい?」とか平気で聞いてくるし、オマーンの男性がなんとなく全員だらしなく思えたねん。
それは、大変やったな。。。

街歩いていても、女性はほぼ歩いてない。
へ~!そうなんや。
学校のバスも女子と男子別れてたねん。
オマーンは厳格なイスラム教徒の国やからポルノとか厳しく国が取り締まっているねんな。
でも、逆にそういう厳しさがオマーンの男性を下品にさせているんかもしれへんなぁ。
なるほどなぁ。大変な思いしたんやね…。
38か国目 アルメニア

おいしそう!!
アルメニアで食べたチーズ屋さんでのパスタ。泊ってたホステルで出会ったフィリピン人おねえさんと一緒に食べた(笑)
出た!マジで友達作るの上手いな。アルメニアってチーズ有名なの?
いや、ちがう、、、おいしそうやから行った(笑)
アルメニアの郷土料理食べろよ!!

これ、チーズの紹介してるのに、テーブルそこに置いちゃうの?って写真。
着眼点そこ???絶対ふつうの人なにも思わないでしょ。
フィリピンのお姉さんとはどんな会話したん?
姪っ子が日本人らしい。それから、そのお姉さんが日本語でのニックネームが「まゆ」らしい。
まゆと一緒じゃん!
そうそう(笑)それから、お姉さんはクェートで美容アドバイザーをしていて、オマーンには結婚式があるから来たってことを聞いたわ。一緒にオマーンの美容室も探したんやけど、カット料金がすごく高くて断念してたな。

アルメニアの料理
アルメニアの郷土料理もちゃんと食べたよ!

ロールキャベツみたいやね!
これは、ブドウの葉でお肉を巻いてるねん
ロールブドウの葉、、ロールキャベツ、、言いにくいなロールブドウの葉(笑)
少し固めの噛み心地やったけど、美味しかったな。ブドウの葉っぱはポリフェノールが豊富で、長生きの秘訣らしいわ。
アルメニアの街並み

犬だ。
アルメニアは野良犬が多かった。しかもおじさんがすごい追いかけられてたねん。
えっ、怖すぎ!!
よく海外旅行して「犬と仲良くなりました」的なInstagramに載せる旅人いるけど、そうじゃなくて【アルメニアの野良犬がこわい】って情報おもろいな。
これは?お寿司屋さん??

シーシャとお寿司の店!ハイブリッド。
変わってるな。水煙草とお寿司食べたら気持ちいいんかな。
いや(笑)わからへん。試してみてないから。
それはそうと、2つ買うと3つ選べますよ、って表記分かりやすいな。
39か国目 ベラルーシ

ベラルーシは閉鎖的な国やったんよね。でも、いろんな国が援助したことによってここまで発展したんよ。
たしかに閉鎖的な国感を写真からあんまり感じへんな。
Wi-Fi環境がとにかく悪くて苦労した。
治安はよかったけどな。
でも、ベラルーシで私が思ったのはとにかく【寒い】!!
日本の9月中旬のとき、ベラルーシの気温はなんと4度

空港に降り立ったらすぐさまショッピングモール行ってアウターみた。
ダウンだね。これ買ったの?
高かったから断念した!
8千円くらいするねんもん。
ダウンってそれくらいじゃない?日本でも。というかそれは安いと思う。
日本のユニクロを基準にしてしまってるから、、、、
ユニクロは神だね。
ベラルーシで日本の大企業ユニクロに思いをはせる
次回予告
ということで、「まゆとほそかわの世界電話」第3回目の記事でした。
観光に重要そうな情報は何一つ書いてませんが、海外のニッチな情報をこれからも届けていきたいと思います。
次回は、ウクライナ→モルドバ→ルーマニア→ブルガリア編です。
おたのしみに~~
まゆについてはこちらから詳しくみれます。
Twitter:ニッチほそかわ
記事更新のおしらせはこちらから↓

youtube:ニッチTV