日本からできることなら出たくないインドア女(ほそかわ)と世界を駆け巡るアクティブ女子(まゆ)のテレビ電話の様子を記事にします。今回はウクライナ・モルドバ・ルーマニア・ブルガリアのお話。
前回までの旅の様子はコチラ
第一回目 まゆとほそかわの世界電話#1 (ウズベキスタン・カザフスタン)
第二回目 まゆとほそかわの世界電話#2(キルギス・タジキスタン)
第三回目 まゆとほそかわの世界電話#3(オマーン・アルメニア・ベラルーシ)
40か国目 ウクライナ
東ヨーロッパです。

また、美味しそうなモノ食べてるな。
ワハハ。これはな、サーロって言って、豚の脂身の塩漬けやねん。
ベーコンみたいなかんじ?
もっと脂身が多いかんじやね。おつまみとして親しまれているらしい。美味しかったわ~。

これはマッシュポテトとラム肉やな。コトレッタっていう郷土料理らしい。おいしかった~。
あと、このお店「sho」って言うねんけど、まゆこ史上1番可愛かったお店。

うわぁ、内装かわいいなぁ。私、世界旅行とか全然したくないけど、海外のかわいいお店にはほんまに行ってみたいわ。こんな可愛い店あるんやったら私の重い腰あがりそう。
ウクライナの街

ブドウ干してる!!
ワインにするんかな?普通に町中でブドウ干しててこういうのディズニーみたいでいいなぁと思って写真撮った。

ウクライナでは、キックボード乗ってるひと多かった。
日本でキックボード乗ってる人少ないよな。なんとなく小学生が乗ってるイメージ。
海外では「ライム」ってシェアリングサービスがあるねん。
ウーバーみたいにちゃんとライムもGoogle Mapに出てくる!笑 多分莫大な広告費払ってるんやろな。

海外旅行してて一番おもうのは日本はシェアリングの乗り物が本当に少ないと思う。遅れてる。
41か国目 モルドバ
ウクライナからどうやってモルドバに行ったの?
陸路でバスで行ったよ。5時間くらいかな。


これはウクライナからモルドバへの道中でみた麦畑
なんもないけど、なんかこういう風景みるとええなぁ。
モルドバで日本人に会った
モルドバのホテルで日本人に出会ったねん。世界一周しながらバスキングをしてる人らしい。
バスキングって大道芸しながら投げ銭してもらう人か!
そうそう。日本じゃバスキングで生きていけるの?って思うかもしれへんけど、海外はわりと投げ銭をする文化があって、その人はすごい稼いでるらしい。
へぇ~おもろい。投げ銭にそんな国民性があるんやな。
そうそう、その人とモルドバのな日本料理屋に行ったのよ。

お味噌汁やん!美味しかった~?
しょっぱかったんやけど、久しぶりやったから、うまかったねんなぁ!くぅ~って感じ。

ラーメンだ。
ラーメン美味しくなかったぁ~。麺も粉っぽいし、スープもあかん。20点くらいやった。日本人が作ってなかったな。
へ~、見た目ええ感じやのにな。
この店さ、おもろかったのはテレビでさ、西武線の駅員が通勤ラッシュの人を電車に押し込める映像をループで流してたねん。
え~~!!なにそれ、日本を象徴する映像やと思われてるってことやんな。笑えるねんけど!
ニッチ情報:モルドバの日本料理屋で日本の通勤ラッシュの映像が流れてる
モルドバの街並み

なんかさヴィヴィアンウエストウッドのマークにそっくりで撮った。
ほんまや。
道端で花を売っていたよ。日本ではあまり見ないよね。

売れるもんなの?
そう昼頃通りかかって夕方にはほぼ売れてた!花を気軽に買う文化いいよな。

電線や。
まゆこさ、電線見るの大好きでさ。
?!?!?!?!
モルドバってヨーロッパのなかで1番貧しい国で、貧しい国ってわりとこんなふうに電線がごちゃごちゃしてることが多いねん。
へぇ~~!それおもろいな。いろんな国の電線見てみたいと思ったわ。
貧しめの国やなって実感したのは、身なりがボロボロのおばあさんが子猫を売ってた。

めっちゃ可愛かったけどな。たぶん、おばあさんが生活のために子猫を売ってるんよな…。
なんとも言えん話やなぁ。
42か国目 ルーマニア
世界一美しい本屋さんに行ってきたで☆


バックトゥザフューチャーや。
ほんまにいい本屋さんやった。
地下が漫画がいっぱい置いてあって、日本の漫画がたくさんあったわ。

うぉ!そういえばわたしもインドネシアの本屋に行ったとき、ほぼ漫画が日本のやつやって嬉しかったの覚えてるな。
本屋さんの4階にはカフェがあって、まゆこは紅茶たのんだ。

ヨーロッパは飲み物頼むと、お茶菓子ついてくるから、テンション上がる。

ナチュラルなサービスやけど、こういうのええよな。
ルーマニアでご飯

また、肉くってるな!お腹すくぅ。
ちゃうねん、ルーマニアの名物料理が肉とかソーセージやねんて!!

う、うまそう。セブンイレブンのフランクフルト買いに行ってこよかな。
43か国目 ブルガリア

ブルガリアの教会やで。中がきれいやねんけど、撮影料が700円もした!
お金とるんやな。修繕費とかにあてるんやろか。
そうやと思う。教会もモスクも撮影料とるところ多いで。
ブルガリアの『昔の生活に関する博物館』に行ってきた。

あら、綺麗。
昔のウェディングドレスやねんて。
ブルガリアの街並み
レンガ道からの急なアスファルト!!!

そうやねん。ブルガリアさ、レンガ道多くて可愛かった。でもこんなかんじで、(レンガ道とアスファルトの)境目がよくある。(笑)

レンガ道のほうが、写真映えするね。
いや、この写真あんまり映えてないけどな。
ブルガリアの駅


えっ?これ駅?
ブルガリアってな、掘れば遺跡が出てくるらしくて、地下鉄と遺跡が融合してるねん。だからインフラ整備のときに大変らしい。
へぇ~~!!それおもろいな。しかもちゃんと遺跡残すブルガリア政府ええな。

これも駅やで
嘘みたいに遺跡!!
次回予告
ということで、「まゆとほそかわの世界電話」第4回目の記事でした。
観光に重要そうな情報は何一つ書いてませんが、海外のニッチな情報をこれからも届けていきたいと思います。
次回は、北マケドニア→コソボ→アルバニア→モンテネグロ編です。
おたのしみに~~
まゆについてはこちらから詳しくみれます。
Twitter:ニッチほそかわ
記事更新のおしらせはこちらから↓

youtube:ニッチTV