用意するもの
・通気性のいい籠(例:鳥かご)
・飲んだ後のカップ
・ティッシュの箱
・柑橘系の葉っぱ
①卵を持ち帰る
まず、ホームセンターや自宅近くでもいいので、とりあえず柑橘系の木についている蝶の卵を持ち帰ります。
※店の人や、家の人に、卵を持ち帰っていいか聞きましょう。

②カップに穴をあける
飲み終えた蓋つきカップを洗い、中に茎が浸かる程度に水を入れ、蓋に茎ぶんの穴をあけ、挿します。

穴がおおきすぎると、卵や幼虫が落ちてしまうので注意です。
③どんな葉っぱがいいか?
餌となる葉は、グレープフルーツ・みかん・レモン・山椒です。あとはパセリも食べるんです。

④サナギ部屋をつくる
用意していたティッシュケースを半分におり、籠の上部に設置。



⑤サナギになったら?

サナギになったら、ティッシュケースに付いたサナギを1匹ずつ切り分けて、保管。

⑥誕生

この記事は、年間100匹もアゲハ蝶を羽化させているハイジさんから教えてもらった自宅で飼う方法をもとにしています。
取材記事はコチラ
Twitter:ニッチほそかわ
記事更新のおしらせはこちらから↓

youtube:ニッチTV